バックストレート走行中

トレイルランニングやジョギングたまにロードバイクなどやってます

【COROS PACE2】GPSウォッチを1か月使用してみての感想

先月新たに購入したGPSウォッチ「COROS PACE2」。使用開始して1か月経っての感想を書きたいと思います。

・電池の持ちがいい
・軽い
・トラックモードがある
等々、他のレビューサイトでも紹介している一般的な事は省略して、自分目線で気になったところをあげていきます。

① オートストップ機能の停止までの時間が少しかかる

信号待ちなどで停止した時に便利なオートストップ機能ですが、以前使用していたEPSONGPSウォッチは2~3秒ほどで停止していたのですが、COROS PACE2の場合は停止するまでに10秒近くかかります。その為、今ではオートストップ機能をオンにしつつも手動で停止・開始するようにしています。

② ロック解除の操作に関して

ボタンの誤操作防止のためにロック機能があります。ロックを解除するには本体右上のボタンを回す操作がデフォルト設定になっております。

COROS PACE2

ワークアウト中に解除する際もこのボタンをリューズのように回転させるとロックが解除されるのですが、ロック解除後も勢いで回転させてしまいメニュー表示がスクロールしてしまい本来表示したい画面がズレてしまうことがあります。

なお、ロック解除はボタンの回転とボタンの長押しが選択できるので、私は長押しに変更してこの問題を解決しました。

③ アプリケーションの使い勝手

COROSのアプリケーション画面はスマホが基本となっているようです。PCでブラウザでもログインメニューがありますが、ワークアウトの一覧しか見る事ができないようです。また、スマホのメニューも個人的にはラップ毎ごとのピッチやストライド数が確認できません。

COROSアプリ

ピッチやストライドも一応計測グラフ表示はありますがラップごとの平均が確認できません。

COROSアプリ ケイデンス

この辺りはアプリのバージョンアップで改善してほしいです。

 

 【2021.10.11追記】

アプリの画面を見落としていて、ピッチ数についてはラップごとの表示がありました。あとはストライド数が表示されるとなお良いのですが、、、

計測数値

 

④ 標高計測がかなり正確

COROS PACE2は標高の計測に内蔵している気圧計をもとに算出しているのですがこの数値がかなり正確な印象を持ちました。

先月、八ヶ岳の硫黄岳(標高2760m)まで登ったのですがその時に山頂付近で撮影したのがこちら。2763mと表示されてます。

標高計測

この写真は山頂の標識から20m程離れたところで撮ったものです。ほぼ山頂と同じ標高だったと思いますが3m程度の誤差ならかなり正確なほうだと思います。

硫黄岳山頂

ということで今日はこの4点を共有しました。

共有した4つのうち3つが不満点でしたが、GPSウォッチとしての使用感としてはそれらの不満を払拭するほどの満足度です。価格も安いのでかなりコストパフォーマンスに優れたGPSウォッチであることは間違いありません。

COROS PACE2はバンドがシリコンorナイロンのモデルで若干金額が変わります。ナイロンモデルの方が軽くて(29g)少し高いです。ちなみに私の購入したモデルはシリコンバンドのタイプになりますがそれでも36gでとても軽いです。

また気づいた点があれば共有していきたいと思います。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村